きのう、息子と一緒に絵を書きました。
といっても、クレヨンで落書きした程度ですが(⌒-⌒; )
楽しかったぁ。
子供ができる前は、定期的に絵を描いてた。
いろんな色を使って自由に!思うままに描く。
その楽しみを久しぶりに感じられたなぁ。
で、描きながら考えました。多様性について。
色んな形や色のものを
一つのまとまった形にハメるのは、とても難しい
まるで面倒くさいパズル!
パズルをハメる立場からすると
似たような色、似たような形のものを集めて
ハメていった方が楽だし、まとまる。想定できる
色んな形・色のものを使ったパズルは
難しい上にどうなるか想定出来ない!
会社も同じかなぁと思いました。
いま国会は、働き方改革真っ最中ですが
多様性を認めるということは
それを受け入れる側に懐の広さが必要ですよね
面倒くさいし、怖いし、計算できないし。。。
でも、うちの会社は
それをやりたいな〜と思ってる。
ああ!面倒くさい!
でも、面倒くさいことをやった人にしか
描けない絵がある。
そして、私はそんな絵が好きなんだなぁ
だから、面倒くさいけど
描き続けるしか、ない